「名鉄商店」との個別商談会
     
       
     
    

 
       
 (完成予想図<イメージ>)
| バイヤーからのメッセージ | ●日常のちょっとしたギフトシーンで利用いただけるお店「名鉄商店」を2022年12月1日にオープンします。(場所:名鉄百貨店本店「メンズ館」1階) | 
|---|---|
| 参加部署名 | 
                株式会社名鉄生活創研 経営企画室 事業企画担当(名鉄商店の運営会社)
               | 
| 日時 | 
                2022年10月21日(金)10:00 〜 17:00(予定) ※新型コロナウィルス感染症等の影響により、開催内容の変更、延期等をさせていただく場合があります。 | 
| 商談形式 | 
                事前調整型 <1商談:25分> 申込み締切り後バイヤーによる事前選考後、商談スケジュールを決定します。 | 
| 会場 | |
| 商談対象企業 | 
                食品メーカー、食品加工業、包装・資材メーカー(食品パッケージ対応可能企業) | 
| 商品展開イメージ | 
               一から作りあげる新しい商品 地元企業同士がコラボした商品、地元素材を組み合わせた商品 人気があったが惜しまれつつ製造中止となった商品の復刻版 名鉄商店の名を冠した既存商品のアソート商品 既存商品の形状やパッケージを刷新した商品 | 
| 希望商品品目 | 
                和・洋菓子(地域の銘菓、地域の原料を使用したお菓子等) 冷蔵製品(珍味、調味料、乳製品、ハム、漬物、麺類等の加工食品) 非冷製品(醸造食品、調味料、レトルト、瓶詰、茶等の加工食品) 酒類(クラフトビール、日本酒、チューハイ、ワイン、焼酎、ウイスキー等) 飲料(地元の果物を使用したジュース、茶、コーヒー、紅茶、乳製品等) | 
| 対象外の品目 | 生鮮食品、既存の商品
            | 
| 新規取引先の条件 | 
               PL保険に加入していること 新しいことにチャレンジしたい企業、新商品開発が可能な企業 | 
| 商談成立後の取引の流れについて | どのような新製品を開発するか打ち合わせを行います。双方で合意したのちに、取引基本契約書を契約します。商品については試作や配送料などすべて原価に含めた形で卸値を出していただき、すべて買取りの条件で取引します。販売価格は要相談。オリジナルパッケージが必要な場合はデザイナーとともにパッケージ開発を行います。 | 
| 商談成立後の商品販売予定場所 | 1店舗限定 ※オンラインショップでの取り扱いも検討 | 
| 定員 | 20社程度 <商談希望外の商品、取引要件等と合わない場合、参加をお断りさせていただく場合があります。> | 
| 参加費用 | 
                名古屋商工会議所会員...3,000円(税込)  一般...12,000円(税込) ※申込後、商談スケジュールが確定した時点で参加費が発生します。 ※この機会に名古屋商工会議所への新規入会も歓迎します(市外の方でも入会可能です)。 お気軽に事務局(052-223-5709)までお問合せ下さい。 | 
| 締切 | 2022年10月5日(水) | 
| 参加申込みから 商談当日までの流れ | 1.本ページ下部の「今すぐ参加申込」を押し必要事項を入力、注意事項をご確認してお申込みください。(申込み=商談会参加決定ではありません) 2.バイヤーが商品をはじめ申込み内容を選考し、商談の可否を決定します。 3.バイヤーからの通知を受け、事務局が商談スケジュールを確定し、商談の可否を開催日の1週間前までにメールします。参加決定者には商談スケジュールと参加費の振込方法を併せて案内します。商談スケジュールが確定した時点で、参加費が発生します。 4.商談スケジュールを確認し、期限までに参加費をお振込下さい。 5.商談当日:1社2名までのご参加でお願いします。 <1商談25分> ※商談会以降は直接バイヤーと商談してください。 | 
本商談会は終了しました
注意事項 **必ずご確認ください**
〇商談の可否は、開催日の一週間前までにメールします。メールが届かない場合はご連絡ください。
〇本商談会は商談の場を提供するもので、取引を保証するものではありません。
〇ご希望通りにスケジュールを調整できない場合があります。また、商談スケジュールの変更はいたしません。
〇商談スケジュール確定後のキャンセルはご遠慮下さい。
〇お振込みいただいた参加費は、当日の参加の有無に関わらず返金いたしません。
~ 当日~
〇15分前までにお越しください。
〇咳エチケット、手洗い、うがい、マスク着用等の徹底等、ウィルス感染拡大予防にご協力をお願いいたします。
お問い合わせ
TEL: 052-223-5709 FAX: 052-231-5703 MAIL: shodan@nagoya-cci.or.jp

