Yesを引き出す「プレゼン力」養成講座

社員研修 会員優待

開催日
2022年10月20日(木) 10:00~16:30
会場
名古屋商工会議所 3階 第1会議室

”お客様”にも”上司”にも、ツボを抑えてYesを勝ち取る

 ビジネスでは、「プレゼン力」は欠かす事のできないスキル。お客様への提案や商品プレゼンのみならず、社内提案や会議での説明まで、プレゼンテーションの良し悪しが、自身の成績や会社の業績を決めるとわかっていながら、苦手意識をもつ人が多いのも事実。
 そんなプレゼンに苦手意識を持つ方に、ポイントを押さえて高い確率でYesを引き出すための、4つの秘策をお伝えします。講座では、ワークを通じてプレゼンを組み立て、リハーサルとフィードバックを繰り返し、自社の1商材のプレゼンをその場で作り上げる超実践的な講座です。

*講 師

株式会社Beスタッフィング 渡邉 秀美 氏

 
富士通グループの研修会社で、システム導入教育やIT研修の講師を担当後、法人営業をしながら、富士通の提案コンペのプレゼンターに抜擢。心理学や脳科学のエッセンスを取り入れ、勝てるプレゼンを徹底的に研究した結果、生涯勝率82.1%、受注獲得金額は307億円を超え、秀和システムより「エンジニアのためのプレゼン力向上講座」を出版。
 現在は、プレゼンターをしながら、コミュニケーション・コーチング・ハラスメント・女性活躍推進など、人材育成講師としても活躍中。

開催概要・スケジュール

日程

2022年10月20日(木) 10:00~16:30

会場

名古屋商工会議所 3階 第1会議室
アクセス

内容・スケジュール

■内 容

1.プロローグ
 (1)プレゼンでYesを勝ち取るまでの4つの壁
 (2)プレゼンは答えがわかるテスト
 (3)プレゼンはヒアリングが9割

2.第一印象と資料の見た目の秘策
 (1)人は第一印象の見た目が9割
 (2)口下手と緊張からの脱出法
 (3)凡人のための資料作成最低限の注意点

3.話を聞いてもらうための秘策
 (1)最も重要なプレゼン時の立ち位置
 (2)お客様に100%聞いてもらえる話の鉄板順序
 (3)わかりやすさと説得力
 (4)例え話を制するものがプレゼンを制する

4.Yesを引き出すストーリーの秘策
 (1)プレゼンで伝えるべきベネフィットの発掘
 (2)Yesを引き出すストーリー作成の3ステップ

5.質疑応答とリハーサルの秘策
 (1)質疑応答で信頼関係を作る最強QA対応術
 (2)失敗しないリハーサル方法と時間内に終わる方法
 (3)プレゼンを必ず時間通りに終える秘策

6.最終プレゼンテーション

◆持ち物:赤字のボールペン

詳細情報

対象者営業・提案で、社内外を問わずプレゼンテーションの機会があるビジネスパーソン
参加費会 員 (1名につき) 15,000(税込)/ 非会員 (1名につき) 30,000円(税込)
定員30名
感染症予防について本セミナーは「新しい生活様式」に準拠して開催いたしますので、以下の感染症対策についてご理解・ご協力のうえご参加ください。

・参加当日の参加者各位での体温測定
 ※発熱や咳など風邪の症状がある方は参加をお控えください

・マスクの持参、会場内での常時着用

・入室時の手指消毒の実施

・教室内での食事の禁止

・休憩時間等における集団、大声での会話の自粛
申込方法
(1)WEB申込フォームに必要事項を入力
  下記リンク(WEB申込サイト)からお申込みいただけます。
   ※9-10月開催分の講座をまとめてお申込みいただけます。
  ※FAX申込を希望される場合は下記お問い合わせ先までご連絡ください。
  ※団体受講割引を利用される場合は、お申込み前にお電話にてご連絡ください。

(2)お申込み受付メールを送信
  お申込み受付後、名古屋商工会議所より申し込み完了をお知らせするメールをお送りします。
 お申込み内容と相違がないかご確認ください。
   ※相違がある場合や3営業日内に返信がない場合はお電話ください。
   ※お申込み受付メールに記載される受講料は、団体受講割引に該当する場合も割引適用前の金額になりますのでご注意ください。

(3)受講料のお振込み

  事務局にてお申込み内容を確認後、申込みご担当者のメールアドレス宛に「seikyu@nagoya-cci.or.jp」
 より、電子請求書発行のご案内が届きます。
  お客様にて弊所の所印がついた請求書をWeb上からダウンロードしていただき、内容をご確認の上、
 電子請求書に記載の指定口座(9-10月講座専用)に、支払期日までにお支払いいただきますよう
 お願い申し上げます。

  ※恐縮ですがお振込み手数料はご負担ください。
  ※「申込」と「受講料の振込」の両方が完了しなければ受講ができません。
  ※受講料のご入金がないことをもってキャンセルとはなりませんので、申込後のキャンセルや受講日までに入金ができない場合は必ずご連絡ください。

(4)受講日当日
  受講票等は送付しませんので、当日は会場へ直接お越しください。
  ※キャンセル・当日欠席の場合でも、受講料は返金できませんので予めご了承ください。(中止の場合を除く)
    ※受講者が10名に満たない場合や、自然災害の影響などで開講を中止させていただくことがあります。

申込URL WEB申込サイト
申込期間 2022年7月4日 ~ 2022年10月18日
申し込み受け付けは終了しました。
関連リンク ■名古屋商工会議所の社員研修はなぜ選ばれるのか?
問合せ先 名古屋商工会議所 人材支援担当
TEL:052-223-5638 FAX:052-231-6760
MAIL:jinzai@nagoya-cci.or.jp

左右にフリックすると表がスライドします。

PAGE TOP