セミナー・講演会 Web
業務多忙で手が回らない事業者必見!支援策を活用して認定取得!
皆さまご承知の通り、近年では、南海トラフ沖地震対策の警鐘はもとより、2000年に当地を襲った 「東海豪雨」を上回る規模の洪水が、毎年のように全国各地で発生しております。
こうした中、国は2019年7月に「事業継続力強化計画」認定制度を創設しました。中小企業が認定を受けると、防災・減災に係る設備投資への税制優遇や金融支援等が受けられ、今こそ企業防災に取組むチャンスです。一方で、「重要性は理解できるが、そこまで手が回らない」との声も多く聴かれます。
本セミナーでは、名古屋の災害リスク分析をはじめ、自社で無理なくできるBCP策定、同計画認定取得に向けた支援施策等、中小企業目線に立って、わかりやすく解説します。
令和4年12月6日(火) 15:00~16:30
オンライン配信(Microsoft Teams使用)
第1部 (15:00~15:25) |
「水災害と防災対策について」 講師:国土交通省 中部地方整備局 調査課長 板倉 舞 氏 |
第2部 (15:25~15:50) |
「事業継続力強化計画制度概要・申請方法について」 講師:経済産業省 中部経済産業局 統括係長 中島 徹 氏 |
第3部 (15:50~16:30) |
「事業継続力強化計画制度作成支援を完全サポート! ~サステナブルな企業を目指して」 講師:響リスクマネジメント 代表 梶原 浩志 氏 ・味岡生コンクリートグループの強靭化物語(具体事例) ・無料アプリのご提供(今日から活用) ・事前対策準備チェックシートとBCPマニュアル(ゲラ)のエクセルご提供 ・災害時における資金繰りの見える化(ローカルベンチマークを活用して) |
対象者 | 代表者・総務・人事 担当者 |
---|---|
参加費 | 無料 |
定員 | 300名 オンライン配信(Microsoft Teams使用)となります。 |
申込方法 | 下記URLからお申込ください。 |
申込URL |
https://answer.cci.nagoya/kyosai/?code=4e9f776f |
申込期間 |
2022年11月4日
~
2022年12月6日
申し込み受け付けは終了しました。 |
関連リンク | |
問合せ先 |
名古屋商工会議所 中小企業部 小澤・忠鉢 TEL:052-223-5748 E-mail:kyosai@nagoya-cci.or.jp |
※ 左右にフリックすると表がスライドします。