航空機ビジネスプロフェッショナル養成講座2022

航空機産業の将来を見据え、前向きに取り組む企業を人材育成の面からサポート!!


厳しい事業環境にある航空機産業ですが、電動化、空飛ぶクルマなどの新しいモビリティ産業としての可能性 を視野に中長期的には成長が予想されており、航空機産業の振興・拡大を支える人材の育成・輩出が求め られています。 そこで、今般、航空機産業の第一線で活躍する講師陣を迎え、開発・設計・製造をはじめ販売、運航、整備 等、航空機産業全般を幅広い視野で理解し、体系的に学ぶことができる全12回の連続講座を開講します。 航空機産業への新規参入・ビジネス拡大を目指す企業経営者やご担当者、産業の明日に期待する学生など の本テーマにご関心のある皆様、ぜひこの機会にご参加ください。

開催概要・スケジュール

日程

令和4年 9/27、10/11、10/27、11/8、11/22、12/6、12/20
令和5年 1/17、1/31、2/21、3/7、3/14
開催時間は、毎回15:30~17:30

会場

名古屋商工会議所5階D会議室(名古屋市中区栄2-10-19)
オンライン配信(ZOOM配信)

内容・スケジュール

  
第1回

 9/27(水)
 15:30-17:30
「民間航空機産業の現状と課題」
  久留米工業大学 工学部 交通機械工学科 航空宇宙システム工学コース 特別教授 小林 哲也 氏
第2回

 10/11(火)
 15:30-17:30
 「安全性・信頼性」
  ㈱JALエンジニアリング 品質保証部 副部長 大高 裕史  氏
第3回

 10/27(木)
 15:30-17:30
 「エアライン経営」
  ANAホールディングス㈱ 特別顧問 篠辺 修 氏
第4回
 11/8(火)
 15:30-17:30
 「航空機概念設計」
  三菱重工業㈱ 民間機セグメント 航空工学アドバイザー 安藤 靖 氏
第5回

 11/22(火)
 15:30-17:30
「装備品認証」
  有人宇宙システム㈱ 安全開発・ミッション保証部 村田光生 氏
第6回

 12/6(火)
 15:30-17:30
 「航空機製造」
  三菱重工業㈱ 民間機セグメント 生産技術部部長 寺尾 仁 氏
第7回

 12/20(火)
 15:30-17:30
 「エンジン設計・製造」
  三菱重工航空エンジン㈱ エグゼクティブアドバイザー 島内 克幸 氏
第8回

 1/17(火)
 15:30-17:30
  「主操縦システム開発・設計」
  ナブテスコ㈱ 航空宇宙カンパニー 国際営業部 田中 成人 氏
第9回

 1/31(火)
 15:30-17:30
  ビジネスジェット開発(予定)」
  現在調整中
第10回

 2/21(火)
 15:30-17:30
  日本におけるMROビジネスについて
  MRO Japan 株式会社 代表取締役社長 高橋 隆治 氏
第11回

 3/7(火)
 15:30-17:30
  「航空におけるデジタル・トランスフォーメーション
 Airbus S.A.S Senior Vice President,Sales Japan  Jean-Pierre Stainnack 氏
第12回

 3/14(火)
 15:30-17:30
 「空飛ぶクルマの現状と将来」
  慶應義塾大学大学院システムデザインマネジメント研究科付属SDM研究所 顧問 中野 冠 氏

詳細情報


対象者本講座に関心のある企業、学生、行政・支援機関の皆様
参加費 選択数:2~6講座    会 員 25,000円(税込) 非会員 35,000円(税込)
選択数:7~12講座  会 員 50,000円(税込) 非会員 70,000円(税込)
1講座のみ聴講されたいなど希望が御座いましたら、下記の問い合わせ先までご連絡をお願い致します。
※学生につきましては、先着10名まで参加費無料でご案内。
定員会場参加(講義資料配布あり※):40名
オンライン参加(講義資料配布なし): 60名
※講師都合により「資料配布なし」又は「抜粋資料の配布」となる場合もございますので、予めご了承ください。
申込方法下記「参加申込フォーム」からお申し込みください。
※オンライン参加の方には、情報保全の観点から別途「複数人での視聴、録音・録画をしない」旨の誓約書をご提出頂きます。また、開催1週間前を目安に視聴登録URLをご案内します。

【参加費のお支払いについて】
お申込み頂いた後、メールにて請求書を発行します。期日までにお振り込み下さいますようお願いします。
申込URL https://answer.cci.nagoya/mono/?code=a70ecfac
申込期間2022年8月22日 ~ 2023年3月7日
関連リンク航空機ビジネスプロフェッショナル養成講座2022
問合せ先名古屋商工会議所 産業振興部 モノづくりユニット 樋口、佐藤(太)
TEL 052-223-6750 Email aerospace@nagoya-cci.or.jp
PAGE TOP