Ignite Nagoya -クリエイティビティを呼び覚ます 出会いの場-

2024年01月24日

約30名のアトツギや若手経営者、ミギウデ、大企業新規事業部門、まちづくり関係者のご参加のもと
『Ignite Nagoya』を開催しました。

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
『Ignite Nagoya』とは
 名古屋商工会議所が都心部サードプレイスとタイアップし展開する新規事業であり、
 今後のナゴヤを支える人材の交流を促し、クリエイティビティを呼び覚ます(火をつける)ビジネスイベント

 2022年10月に名古屋商工会議所が公表した『名古屋まちづくりビジョン2030』を具現化する
 キープロジェクトでもある。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

第1回目となる今回は、共創文化を広げるクリエイティブ・カンパニー「FabCafe Nagoya」とタイアップし、
クリエイティビティやオーナーシップ、デザイン経営に触れ、考え、「共創」を体感する機会としました。

まずは冒頭、名古屋鉄道 髙﨑社長(名商副会頭)から熱量高く、
「モノづくりが盛んで豊かな街だが、このまま何もせず安住していては危ない。
 皆さんのような若い人材が集まり、名古屋の創造性に火をつけ成長させてほしい」とメッセージ

その流れを受けて、FabCafeNagoya代表・矢橋氏がクリエイティビティの表出を後押しするFabCafeNagoyaの取り組みや、オーナーシップについてスピーチ

そして、「デザイン経営の理論と実践例」をロフトワーク加藤氏から

ワークショップは、レゴブロックでの具体化を通じて「共創」のエッセンスを体感
・参加者それぞれが持ち寄った「一番落ち着ける場所」の写真から、「落ち着ける」要素を抽出
・スパイスカードで、個性・風味を付加しつつ、さらに4名のチームで一つのレゴブロック作品を具体化
・「意味」や「ストーリー」を創り手たちが語ることで独自の価値を表現


ミートアップでは、先駆的な取り組みを進める方々と今まさに挑戦してる方々との出会いが会場の熱気をさらに高めました。

次回は3月13日(水)に開催予定。
これからのナゴヤをかたちづくる「アトツギ」の皆様のご参加を心よりお待ちしております。

名古屋商工会議所は『Ignite Nagoya』を継続して開催し、新たな挑戦を支える基盤への発展を目指します。


ワークショップの様子
キーノートスピーチの様子
会場の様子

以上

お問い合わせ先

企画部 企画ユニット (担当:田中利直)
TEL:052-223-5713
E-mail:t.tanaka@nagoya-cci.or.jp

PAGE TOP