2019年02月20日
名古屋国際交流懇談会実行委員会(構成:名古屋商工会議所・愛知県・名古屋市・名古屋港管理組合・一般社団法人中部経済連合会)によるフォーラムを名古屋市公館にて開催いたしました。
少子高齢化に伴う人口減少や経済のグローバル化に直面する日本企業が、イノベーション力・国際競争力を高めるツールとしての「ダイバーシティ」に着目して、ダイバーシティの取組が進んでいる国々の外交官を招き、参加国プレゼンテーションやパネルディスカッションを実施しました。
ご聴講者からは、多様性をテーマとしたイベント実施に多く高評価をいただきました。
(参加者及びプレゼンテーションのテーマ内容)
①リチャード・コート駐日オーストラリア大使
働く夫婦のためのポジティブなワークライフバランスを育てる企業の役割について
②ナディア・ブルジェー駐日カナダ大使館首席公使
多様性と共生がビジネスにもたらす恩恵について
③エーリン・フリーゲンリング駐日アイスランド大使
アイスランドの経済成長の鍵となったダイバーシティと平等について
④ヴィクトリア・フォシュルンド=ベラス駐日スウェーデン大使館公使参事官
男女平等と移民がもたらす労働力増強について
⑤村上由美子OECD東京センター所長(基調講演、モデレーター)
イノベーションを産むダイバーシティについて
以上