2019年04月18日
4月11日(木)・16日(火)・18日(木)に「知的財産権講習会(初心者編)」を開催しました(参加者のべ232名)。
全5回、以下の通りテーマを分けての開催とし、これから知的財産を学ぼうとする方、初めて実務に携わる方を対象に、経験豊富な講師より基本的な概念や、制度内容について解説をいただきました。
特に、参加者の方からは、「具体例を交えた解説が大変わかりやすかった」という喜びの声を多くいただきました。
【開催内容】
(1)知的財産権制度の概要(4/11開催)
(2)特許・実用新案法(4/11開催)
(3)意匠法(4/16開催)
(4)商標法(4/16開催)
(5)著作権法(4/18開催)
--------------------------
◆(1)~(4)講師:
小西・中村特許事務所 弁理士
吉備国際大学大学院 知的財産研究科(通信制)教授 中村知公氏
◆(5)講師:
いいだ特許事務所 弁理士
国士舘大学 副学長
同大学院 総合知的財産法学研究科 教授 飯田昭夫氏
今回は、知的財産権に関してその重要性や役割を知っていただく「気付き」のきっかけとして講習会を開催いたしました。
この他、知的財産に関してなんでも無料でご相談いただける「知財総合支援窓口」を始めとした知的財産に関するワンストップサービスをご提供しております。知的財産に関してお困りごとや最新情報の収集のご希望等がございましたらぜひ商工会議所までご相談ください。