2020年09月10日
「働き方改革!シリーズ講演会」名古屋眼鏡㈱の事例発表を名古屋商工会議所3階第1会議室にて開催しました。(参加者22名)
名古屋眼鏡㈱ 代表取締役社長 小林成年氏より、愛知県で初めて『プラチナくるみん』を取得し、女性が活躍する企業になるまでの道のりと成果についてお話しいただきました。眼鏡・関連商品の卸売を手掛ける同社では、時短勤務や、育児休業を取得する女性社員が多数在籍する中でも活躍できるよう、異動・復帰した社員が仕事に取り組みやすくするための業務のマニュアル化や、在宅勤務制度の運用に取り組まれています。
課題が出てきても、すぐに制度を変え対応することが、働きやすさに繋がることを認識できた講演になりました。
参加者からは、「女性の活躍推進のヒントが沢山あったと思う。参考にさせていただきたい事又は、考えさせられることが多くあり、すごく有意義な講演だった。」等のお声をいただきました。
▶「くるみん」「プラチナくるみん」とは
「くるみん」は、次世代育成支援対策推進法に基づき、一般事業主行動計画を策定した企業のうち、計画に定めた目標を達成し、一定の基準を満たして申請した企業を、「子育てサポート企業」として厚生労働大臣が認定(くるみん認定)する制度です。
「プラチナくるみん」は、くるみん認定を既に受け、相当程度両立支援の制度の導入や利用が進み、高い水準の取組を行っている企業を厚生労働大臣が認定する制度です。