ビジネスサポート
ビジネスサポート
商談会・交流会・展示会
経営支援
融資・補助金
PR(会報・メディア・Web)
共済・保険/年金・退職金
人材確保・人材育成・能力開発
モノづくり・IT化支援
福利厚生・施設サービス
ビジネスサポート
イベント・セミナー情報
各種証明・認証取得
検定試験情報
名商の
取り組み
政策・広報活動
流通観光・街づくり
経営支援
名商活用術
入会のご案内
名古屋商工会議所について
アクセス
問合せ先
English
名古屋商工会議所について
会員情報の変更
アクセス
問合せ先
English
Top
名商の動き Action
2020年度
産業振興部5部会合同シリーズ講演会「withコロナ時代への適応戦略」vol.2 【テーマ】「人類学」 (講師)山極壽一 氏
産業振興部5部会合同シリーズ講演会「withコロナ時代への適応戦略」vol.2 【テーマ】「人類学」 (講師)山極壽一 氏
2020年12月21日
コロナ禍の影響は、経済環境にとどまらず、人々の価値観や生活様式まで変えてしまいました。「withコロナ時代の適応戦略」と題して、シリーズ2回目となる今回は人類学の観点から山極壽一(やまぎわ じゅいち)氏にご講演頂きました。
山極壽一氏は霊長類学者にして、ゴリラ研究の第一人者でもおられますので、講演の前半では「ゴリラと人との脳の大きさの違い」や「人間は付き合う人数を増やす方向に進化してきた、言葉はその過程で現れた」などをお話し頂きました。現在コロナ禍で3密「密閉・密集・密接」が禁止され、たくさんの人が息苦しさを感じております。これは人間の本能が「移動・集合・対話」を目的とした社会関係資本により幸せを感じる生き物だからです。講演の後半では、人類がウィズコロナ・アフターコロナ時代を生き抜く戦略として「人との関わり(人が共に食事をする)を持つ行動を意識的に行っていくことが重要」であるとのお話しをして頂きました。会場参加20名、オンライン参加50名の合計70名にご参加頂きました。
講演会風景①
講演会風景②
講演会風景3
以上
お問い合わせ先
産業振興部 (担当:田中・井高)
TEL:052-223-8604
E-mail:
yutanaka@nagoya-cci.or.jp