新入社員研修【Dコース】新入社員のためのコンプライアンス講座

社員研修 会員優待

開催日

2026年4月7日(火)10:00~16:00

会場

名古屋商工会議所 5階 会議室ABC

※12月1日(月)申込開始を予定しております。

事例から学ぶ!ゼロから学ぶコンプライアンス入門

パワハラ、SNSの投稿、情報漏洩などのニュースをよく聞きます。「私には関係ない」と思っていませんか?実は、それが危険なのです!ネット社会で変化が激しい社会だからこそ、知らないうちに加害者や被害者になってしまうこともあります。コンプライアンスの基本的な知識を知ることで、あなた自身を守ります。本講座は、コンプライアンスの意味と必要性、社会人としての心構え、仕事の基本、働くときに必要な法律の知識、個人情報保護・情報セキュリティの知識を事例で楽しく学び、職場で実践できるようにします。

開催概要・スケジュール

日程

2026年4月7日(火)10:00~16:00

会場

名古屋商工会議所 5階 会議室ABC


アクセス

内容・スケジュール

■内容

1.「コンプライアンス」の意味と必要性
(1)コンプライアンスとは?
(2)この講座で学ぶ3つのメリット
(3)なぜ、コンプライアンスが必要なの?


2.社会人としての心構えを知ろう!
(1)約束した時間や期限を守る
(2)服務規律を守る
(3)企業組織の一般的な階層と役割を知る


3.仕事の基本を知ろう!
(1)書類の作成・取扱いについて考える
(2)コピーやファクスの取扱いについて考える
(3)給料明細の仕組みを理解する


4.働くときに必要な法律の知識を学ぼう!
(1)労働契約とは?
(2)労働時間、休日、休暇について知る
(3)これってパワハラ?
(4)副業について考える


5.個人情報保護・情報セキュリティの知識を学ぼう!
(1)個人情報とは?
(2)個人情報を漏洩しない5つの対策
(3)個人情報のクイズ


6.まとめ

■講師

山田真由子社会保険労務士事務所 代表 山田 真由子氏
誰もが輝く職場づくりをサポートする採用・定着・育成の専門家。
約15年のOL生活を経て、2006年12月に開業。
現在は、「誰もが輝く職場づくりをサポートする」ことを事務所のミッションとし、社労士業務を行う傍らコンサルタント・講師・筆者という三つの肩書で活動中。著書は、『外国人労働者の雇い方完全マニュアル』C&R研究所、『会社で泣き寝入りしないハラスメント防衛マニュアル 部長、それってパワハラですよ』徳間書店、『すぐに使える!はじめて上司の対応ツール』税務経理協会がある。

詳細情報

対象者新入社員の方・社会人として基本を見直したい方
参加費会 員 15,000円 / 非会員 30,000円(1名・税込)
定員

2026年4月7日(火) 100人

持ち物

筆記用具

申込方法

12/1(月)より、申込開始を予定しております。

申込URL
申込期間 2025年12月01日 ~ 2026年03月31日
関連リンク ■年間スケジュール
■名古屋商工会議所の社員研修はなぜ選ばれるのか?
問合せ先

名古屋商工会議所 人材支援担当
TEL:052-223-5638 FAX:052-221-7622
MAIL:jinzai@nagoya-cci.or.jp

左右にフリックすると表がスライドします。

PAGE TOP