新入社員研修【Eコース】ビジネス電話応対の基本講座

社員研修 会員優待

開催日

2026年4月7日(火)10:00~16:00

2026年4月8日(水)10:00~16:00

2026年4月9日(木)10:00~16:00

会場

名古屋商工会議所 3階 第5会議室

※12月1日(月)申込開始を予定しております。

苦手な電話応対を克服しよう!!

スマホ世代と呼ばれる近年の若い人びとはコミュニケーションの中心がSNSであり、また、家庭においても固定電話がない、固定電話に出た経験がない人が多く、入社してからの電話応対は不安・苦手と考える人が増えています。しかし、生活や働き方が変化する中、直接声で対応できる電話応対の重要度は今まで以上に増しており、ビジネスにおいては必要不可欠なスキルです。本研修では言葉遣いから電話応対の基礎知識、演習を通して苦手意識を払拭、自信を持って電話応対に臨めるよう指導いたします。

開催概要・スケジュール

日程

2026年4月7日(火)10:00~16:00

2026年4月8日(水)10:00~16:00

2026年4月9日(木)10:00~16:00

会場

名古屋商工会議所 3階 第5会議室


アクセス

内容・スケジュール

■内容

1.ビジネス電話応対の重要性
(1)電話応対の苦手な人が増加
(2)会社のイメージが決まる電話応対
(3)ビジネス電話とは

2.ビジネス電話での言葉づかい
(1)敬語の基本と正しい使い方
(2)感じのよい表現と言葉づかい
(3)好ましくない表現と言葉の使い方

3.電話のかけ方(ロールプレイング)
(1)事前準備と気配り
(2)かけ方の流れ

4.電話の受け方(ロールプレイング)
(1)わかりやすく確実な受け方の基本  
(2)受け方の流れ(取り次ぎと名指し人不在時)
(3)こんな時どうする?困ったときの応対の仕方
(4)漏れのない伝言の受け方とわかりやすいメモの書き方

5.その他の電話応対
(1)社員の家族からの電話
(2)外出先での携帯電話マナー

6.心のこもった電話応対を ~電話応対のプロをめざして~

■講師

A・create 代表 朝倉奈津江氏
京都女子大学文学部国文学科卒業後、約12年間大手製造会社において総務人事、教育関連を担当する。その後、大手人材派遣会社において長期就業スタッフの管理業務に携わる。
2003年、大学エクステンション及び専門学校の講師として独立。現在は社内研修、セミナー等で活躍中。

詳細情報

対象者新入社員の方・社会人として基本を見直したい方
参加費会 員 15,000円 / 非会員 30,000円(1名・税込)
定員

2026年4月7日(火)8日(水)9日(木) 各日45人

持ち物

筆記用具

申込方法

12/1(月)より、申込開始を予定しております。

申込URL
申込期間 2025年12月01日 ~ 2026年03月31日
関連リンク ■年間スケジュール
■名古屋商工会議所の社員研修はなぜ選ばれるのか?
問合せ先

名古屋商工会議所 人材支援担当
TEL:052-223-5638 FAX:052-221-7622
MAIL:jinzai@nagoya-cci.or.jp

左右にフリックすると表がスライドします。

PAGE TOP