新入社員研修【Hコース】新入社員のためのビジネス文書・電子メールの書き方講座

社員研修 会員優待

開催日

2026年4月9日(木)10:00~16:00

会場

名古屋商工会議所 5階 D会議室

※12月1日(月)申込開始を予定しております。

文書の基礎を押さえて、分かりやすい文書作成力を身に着けよう!

本講座は、新入社員がビジネス文書・電子メール作成のスキルを体系的に習得することを目的としています。PREP法や5W3Hによる文書構成、ビジネス用語の適切な使い分け、相手や場面に応じた電子メール作成を、演習やグループワークを交えて楽しく学ぶことができます。報告書・議事録などの基本ビジネス文書から、電子メールでの報告・依頼まで、様々なシーンに対応できる総合的な文書作成のスキルが身につきます。ポイントを押さえた、すぐに役立つ実践的な内容で構成され、仕事の現場での活用を目指します。

開催概要・スケジュール

日程

2026年4月9日(木)10:00~16:00

会場

名古屋商工会議所 5階 D会議室


アクセス

内容・スケジュール

■内容

1.ビジネス文書、電子メールの基本
(1)ビジネス文書の種類/目的
(2)PREP法による上手な文書構成
(3)5W3Hによる分かりやすい文書整理
(4)ビジネス文書で使用する言葉の使い分け

2.ビジネス文書の書き方
(1)ポイントを押さえたビジネス文書の基本構造
(2)すぐに役立つビジネス文書の作成演習

3.電子メールの書き方
(1)ポイントを押さえた電子メールの基本構造
(2)すぐに役立つ電子メールの作成演習

4.総合演習
(1)研修報告書を作成し、上司へ報告しよう

5.まとめ

■講師

善大コンサルティング 代表 大島 善高 氏
建設業界で経営管理をはじめとする各種業務に従事。企業の財務基盤強化と業務効率化に深く係る中で、組織内コミュニケーションの重要性を実感する。現在は経営コンサルタントとして、建設業界のみならず、多種多様な企業の経営支援や、財務の視点から現場の改善、コスト管理などの実務支援を行っている。その際に必要となる、一目でわかる書類、納得感の高い資料の作成なども好評を得ている。
「財務管理と人材育成」の両面から企業を支援することで、組織の更なる成長を実現している。

詳細情報

対象者新入社員、ビジネス文書の書き方を見直したい方
参加費会 員 15,000円 / 非会員 30,000円(1名・税込)
定員

2026年4月9日(木) 80人

持ち物

筆記用具

申込方法

12/1(月)より、申込開始を予定しております。

申込URL
申込期間 2025年12月01日 ~ 2026年03月31日
関連リンク ■年間スケジュール
■名古屋商工会議所の社員研修はなぜ選ばれるのか?
問合せ先

名古屋商工会議所 人材支援担当
TEL:052-223-5638 FAX:052-221-7622
MAIL:jinzai@nagoya-cci.or.jp

左右にフリックすると表がスライドします。

PAGE TOP