部下から真に信頼される課長の役割講座

社員研修 会員優待

開催日

2025年12月03日(水) 10:00~16:30

会場

名古屋商工会議所 3階 第1会議室

プレイヤーとして優秀であった課長!次は、課長としても優秀さを!

 働き方改革、デジタル革命、益々激化する競争環境、心理的安全の確保やコンプライアンス規制による部下との対話の難しさなど、管理職に期待される役割や職場環境が大きく変化しています。今までにない環境に、混乱している方も多いのではないでしょうか。
 
 本セミナーではまず、管理職の5つの役割について、徹底解説します。後半は、「部下とのコミュニケーションの取り方」を理解していただきます。 本セミナーをご受講いただくことで、ご自身のマネジメントにおける課題を明確にでき、益々、魅力的な管理職人材へと更なる成長に向け、一歩前進していただきます。

ビジネスディベロップサポート 代表/パッションクリエーター大軽俊史 氏

 同志社大学商学部卒。マーケティング企画会社での営業・企画の実務経験を経て、日本総合研究所にて経営コンサルティング活動に従事。事業戦略から営業、マーケティング、組織、人事戦略という、経営戦略の一連のプロセスをワンストップで構築支援する数少ないコンサルタント。社員のやる気に火をつけるパッションクリエーターとして信頼を得ている。受講者を飽きさせない身近な具体例を用いた実践的な指導には「とにかく、楽しくわかり易い。眠くならない。」と定評がある。近年では年間200日以上の研修・セミナー講師を担当

開催概要・スケジュール

日程

2025年12月03日(水) 10:00~16:30

会場

名古屋商工会議所 3階 第1会議室


アクセス

内容・スケジュール

■内 容

1.今、企業が力を入れているエンゲージメントの真意


2.益々激化する管理職の厳しい環境
(1)ミドルアップアップ症候群とは?
(2)皆様の現状は?


3.管理職の5つの役割と時間管理力
(1)あるセールスマネジャーの反面教師事例からの考察
(2)マネジメントの2つの定義づけ
(3)管理職に期待される5つの役割と最適な時間配分とは?


4.多様な部下に対応するためのコミュニケーション
(1)あなたにとっての恩師とは?
(2)OJTとメンタリングの区分とは?
(3)今、深刻化するメンタル不調の要因


5.心理安全が求めれる時代に有効なメンタリングコミュニケーションのポイント
(1)メンタリングコミュニケーションとは?
(2)何でも相談できる上司・先輩になることの意義
(3)Z世代の特性とメンタリングの重要性


6.実践的な「OJT指導」のポイント
(1)OJTの基本5つのステップ
(2)OJTフォーマットの有効活用
(3)その他、OJTで留意すべき3つのこと


7.エピローグ~まとめ~
管理職として益々、成長できる人とできない人の相違点

◆持ち物:筆記用具

詳細情報

対象者次長・課長・マネージャー・所長・係長・課長代理クラスの方々
受講料会 員 (1名につき) 19,000円(税込)/ 非会員 (1名につき) 38,000円(税込)
定員

40名

申込方法

(1)WEB申込フォームに必要事項を入力
  下記リンク(WEB申込サイト)からお申込みいただけます。
  ※11-12月開催分の講座をまとめてお申込みいただけます。
  ※FAX申込を希望される場合は下記お問い合わせ先までご連絡ください。
  ※団体受講割引を利用される場合は、お申込み前にお電話にてご連絡ください。

(2)お申込み受付メールを送信
  お申込み受付後、名古屋商工会議所より申し込み完了をお知らせするメールをお送りします。お申込み内容と相違がないかご確認ください。
 ※相違がある場合や3営業日内に返信がない場合はお電話ください。
  ※お申込み受付メールに記載される受講料は、団体受講割引に該当する場合も割引適用前の金額になりますのでご注意ください。

(3)受講料のお振込み

  事務局にてお申込み内容を確認後、申込みご担当者のメールアドレス宛に「seikyu@nagoya-cci.or.jp」
 より、電子請求書発行のご案内が届きます。
  お客様にて弊所の所印がついた請求書をWeb上からダウンロードしていただき、内容をご確認の上、
 電子請求書に記載の指定口座(11-12月講座専用)に、支払期日までにお支払いいただきますよう
 お願い申し上げます。

  ※恐縮ですがお振込み手数料はご負担ください。
  ※ご登録メールアドレスがGmailアドレスの場合、「電子請求書発行のご案内」が届かない場合がございます。
  ※「申込」と「受講料の振込」の両方が完了しなければ受講ができません。
  ※受講料のご入金がないことをもってキャンセルとはなりませんので、申込後のキャンセルや受講日までに入金ができない場合は必ずご連絡ください。


(4)受講日当日
  受講票等は送付しませんので、当日は会場へ直接お越しください。
  ※キャンセル・当日欠席の場合でも、受講料は返金できませんので予めご了承ください。(中止の場合を除く)
   ※受講者が10名に満たない場合や、自然災害の影響などで開講を中止させていただくことがあります。その際は受験料(貴社振込手数料を除く)をご返金いたします。

申込URL 申込サイト
申込期間 2025年08月22日 ~ 2025年12月02日
関連リンク ■名古屋商工会議所の社員研修はなぜ選ばれるのか?
問合せ先

名古屋商工会議所 人材支援担当
TEL:052-223-5638 FAX:052-221-7211
MAIL:jinzai@nagoya-cci.or.jp

左右にフリックすると表がスライドします。

PAGE TOP