職場を守る!ハラスメントとラインケア基礎講座

社員研修 会員優待

開催日

2025年12月10日(水) 10:00~16:30

会場

名古屋商工会議所 3階 第1会議室

職場メンバーの変化にいち早く気づき、正しい対応を身に付ける!

 厚生労働省はメンタルヘルス対策として大きく4種類のケアがあると示しています。それは「セルフケア」「ラインケア」「事業場内産業保険スタッフなどによるケア」「事業場外資源によるケア」です。その中でも特に自分自身をケアできるようにするための「セルフケア」、管理者が客観的にサポートする「ラインケア」が重要だと考えられています。
 本研修ではメンタル不全になった時のリスクを考え、事前に対策する必要性を学びます。部下や、同僚のちょっとした変化に気づくポイントや実際に起こっている事例を皆さんと討議しながら進めます。。

経営労務サポートオフィス ぶどうの樹 特定社会保険労務士 森 千晴 氏

平成21年に岐阜市で社会保険労務士として事務所を開業しました。
社会保険の手続き、給与計算、助成金の申請、就業規則等の規定作成、整備を手掛けながら日々顧問先企業のご支援をおこなっております。
また社員研修としてカスタマーハラスメントを含む各種ハラスメント研修や育児・介護・治療と仕事の両立するための社員研修等を通して企業風土をより良いものにするお手伝いをしております。
難しい法律を誰にでもわかりやすく説明するよう心がけております。

開催概要・スケジュール

日程

2025年12月10日(水) 10:00~16:30

会場

名古屋商工会議所 3階 第1会議室


アクセス

内容・スケジュール

■内 容

1.職場のメンタルヘルスとハラスメントの現状
(1)メンタルヘルス不調者が職場に与える影響
(2)ハラスメントの種類

2.メンタルヘルス対策の基礎知識とセルフケア
(1)厚生労働省が示す4つのケアとは
(2)自分自身のストレスに気づくセルフチェック
(3)ストレスと上手に付き合うセルフケアの方法

3.管理職に求められるラインケアの視点
(1)部下や同僚の「変化」に気づくポイント
(2)部下への声掛けと傾聴スキル
(3)職場の環境改善

4.ハラスメントとメンタルヘルス不調者への対応
(1)ハラスメント事案発生時の対応
(2)メンタルヘルス不調者への対応
(3)事例検討とグループ討議

5.まとめと質疑応答

◆持ち物:筆記用具

詳細情報

対象者管理職の方
受講料会 員 (1名につき) 19,000円(税込)/ 非会員 (1名につき) 38,000円(税込)
定員

40名

申込方法

(1)WEB申込フォームに必要事項を入力
  下記リンク(WEB申込サイト)からお申込みいただけます。
  ※11-12月開催分の講座をまとめてお申込みいただけます。
  ※FAX申込を希望される場合は下記お問い合わせ先までご連絡ください。
  ※団体受講割引を利用される場合は、お申込み前にお電話にてご連絡ください。

(2)お申込み受付メールを送信
  お申込み受付後、名古屋商工会議所より申し込み完了をお知らせするメールをお送りします。お申込み内容と相違がないかご確認ください。
 ※相違がある場合や3営業日内に返信がない場合はお電話ください。
  ※お申込み受付メールに記載される受講料は、団体受講割引に該当する場合も割引適用前の金額になりますのでご注意ください。

(3)受講料のお振込み

  事務局にてお申込み内容を確認後、申込みご担当者のメールアドレス宛に「seikyu@nagoya-cci.or.jp」
 より、電子請求書発行のご案内が届きます。
  お客様にて弊所の所印がついた請求書をWeb上からダウンロードしていただき、内容をご確認の上、
 電子請求書に記載の指定口座(11-12月講座専用)に、支払期日までにお支払いいただきますよう
 お願い申し上げます。

  ※恐縮ですがお振込み手数料はご負担ください。
  ※ご登録メールアドレスがGmailアドレスの場合、「電子請求書発行のご案内」が届かない場合がございます。
  ※「申込」と「受講料の振込」の両方が完了しなければ受講ができません。
  ※受講料のご入金がないことをもってキャンセルとはなりませんので、申込後のキャンセルや受講日までに入金ができない場合は必ずご連絡ください。


(4)受講日当日
  受講票等は送付しませんので、当日は会場へ直接お越しください。
  ※キャンセル・当日欠席の場合でも、受講料は返金できませんので予めご了承ください。(中止の場合を除く)
   ※受講者が10名に満たない場合や、自然災害の影響などで開講を中止させていただくことがあります。その際は受験料(貴社振込手数料を除く)をご返金いたします。

申込URL 申込サイト
申込期間 2025年08月22日 ~ 2025年12月09日
関連リンク ■名古屋商工会議所の社員研修はなぜ選ばれるのか?
問合せ先

名古屋商工会議所 人材支援担当
TEL:052-223-5638 FAX:052-221-7211
MAIL:jinzai@nagoya-cci.or.jp

左右にフリックすると表がスライドします。

PAGE TOP