新入社員入社に向けて!心理的安全性の高い職場の作り方講座(名商プレミアム講座)

社員研修 会員優待

開催日

2026年2月19日(木) 10:00~16:30

会場

名古屋商工会議所 3階 第1会議室

「名商プレミアム講座」とは?

名古屋商工会議所では、社員のスキル向上支援のため、年間を通じて多彩な社員研修を実施しています。
この度、変化の時代を勝ち抜くスキルを身に着ける「名商プレミアム講座」を新たに開設。

今の時代に即したテーマについて、もっと実践的に、もっと魅力的に一流の講師がわかりやすく解説

社員教育にぜひご活用ください。

新入社員の入社に向けて! 
 心理的安全性とは「職場で誰にどんなことを言っても拒絶されず、罰せられる心配がない状態」です。よく誤解されやすいですが、「仲良く冗談を言い合えるだけの関係」「一致団結して気持ちよく仕事ができる雰囲気」ではありません。心理的安全性の意味を正しく理解し、管理職の方向けにチームの心理的安全性を維持・向上するためのスキルを学びます。心理的安全性が維持されると、情報の共有が活発になりチーム内パフォーマンス、すなわち生産性が上がると言われています。「誰もが安心して働ける職場作り」「部下とのコミュニケーション」について学びます。マネジメントに必要な、職場環境改善にフォーカスした内容です。

株式会社 プロカレント 取締役 下田 浩貴 氏

 メーカーにて品質管理、商品企画、支店長、営業部長を歴任。平成5年、経営コンサルタントとして独立起業。大手企業から中小までの民間企業、官公庁など幅広く指導・支援。指導領域は、経営戦略策定、マーケティング、階層教育、目標管理、ヒューマン・アセスメント、ロジカル・プレゼンテーション、営業社員教育、OJTトレーナー養成、考課者訓練、インストラクター養成など幅広く指導している。

開催概要・スケジュール

日程

2026年2月19日(木) 10:00~16:30

会場

名古屋商工会議所 3階 第1会議室


アクセス

内容・スケジュール

■内 容

①オリエンテーション
 ・目的説明:「心理的安全性とは何か」「なぜ今、重要なのか」

②心理的安全性の基礎理解
 ・心理的安全性の定義
 ・職場での具体的な事例(良い例・悪い例)
 ・ワーク:自分の職場で感じた「安全・不安」の体験共有

③新入社員の心理的安全性を高める関わり方
 ・新入社員が不安を感じやすいポイント(初対面・業務習得・評価など)
 ・上司・先輩社員の言動が与える影響
 ・ロールプレイ:新入社員への声かけ・フィードバックの練習

④職場環境の整備とチームづくり
 ・心理的安全性を高める制度・仕組み(1on1ミーティング、相談窓口など)
 ・チームでの信頼構築の方法(共通目標、感謝の文化など)
 ・グループワーク:自社でできる取り組みを考える

⑤ケーススタディ
 ・実際の職場で起こりうるケースをもとにグループ討議
 ・例:「新入社員がミスをして落ち込んでいる」「会議で発言できない」発表と講師からのフィードバック

⑥まとめとアクションプラン作成
 ・今日の学びの振り返り

◆持ち物:筆記用具

詳細情報

対象者管理職、職場づくりに困っている方
受講料会 員 (1名につき) 24,000円(税込)/ 非会員 (1名につき) 48,000円(税込)
定員

40名

申込方法

(1)WEB申込フォームに必要事項を入力
  下記リンク(WEB申込サイト)からお申込みいただけます。
  ※2-3月開催分の講座をまとめてお申込みいただけます。
  ※FAX申込を希望される場合は下記お問い合わせ先までご連絡ください。
  ※団体受講割引を利用される場合は、お申込み前にお電話にてご連絡ください。

(2)お申込み受付メールを送信
  お申込み受付後、名古屋商工会議所より申し込み完了をお知らせするメールをお送りします。お申込み内容と相違がないかご確認ください。
 ※相違がある場合や3営業日内に返信がない場合はお電話ください。
  ※お申込み受付メールに記載される受講料は、団体受講割引に該当する場合も割引適用前の金額になりますのでご注意ください。

(3)受講料のお振込み

  事務局にてお申込み内容を確認後、申込みご担当者のメールアドレス宛に「seikyu@nagoya-cci.or.jp」
 より、電子請求書発行のご案内が届きます。
  お客様にて弊所の所印がついた請求書をWeb上からダウンロードしていただき、内容をご確認の上、
 電子請求書に記載の指定口座(2-3月講座専用)に、支払期日までにお支払いいただきますよう
 お願い申し上げます。

  ※恐縮ですがお振込み手数料はご負担ください。
  ※ご登録メールアドレスがGmailアドレスの場合、「電子請求書発行のご案内」が届かない場合がございます。
  ※「申込」と「受講料の振込」の両方が完了しなければ受講ができません。
  ※受講料のご入金がないことをもってキャンセルとはなりませんので、申込後のキャンセルや受講日までに入金ができない場合は必ずご連絡ください。


(4)受講日当日
  受講票等は送付しませんので、当日は会場へ直接お越しください。
  ※キャンセル・当日欠席の場合でも、受講料は返金できませんので予めご了承ください。(中止の場合を除く)
   ※受講者が10名に満たない場合や、自然災害の影響などで開講を中止させていただくことがあります。その際は受験料(貴社振込手数料を除く)をご返金いたします。

申込URL 申込サイト
申込期間 2025年10月20日 ~ 2026年02月18日
関連リンク ■名古屋商工会議所の社員研修はなぜ選ばれるのか?
問合せ先

名古屋商工会議所 人材支援担当
TEL:052-223-5638 FAX:052-221-7211
MAIL:jinzai@nagoya-cci.or.jp

左右にフリックすると表がスライドします。

PAGE TOP