• Top
  • イベント・セミナー情報
  • Niterra日本特殊陶業のオープンイノベーション ニーズ発表会参加企業募集【東海東京証券×名古屋商工会議所】

Niterra日本特殊陶業のオープンイノベーション ニーズ発表会参加企業募集【東海東京証券×名古屋商工会議所】

展示会・商談会・交流会

開催日
2025年3月7日(金)18:00-20:00 <開場17:30>
会場
会場:名古屋駅周辺
オンライン:Zoomウェビナー

日本特殊陶業に合う自社技術やサービスを提案するチャンス!!


オープンイノベーションを促進するためのマッチングイベントとして、発表するニーズに対し、スタートアップ等の企業が提案を行う「リバースピッチ」を開催します。

日本特殊陶業が持つ課題やアセットに対する
素敵なアイデアの提案をお待ちしております!

Niterra日本特殊陶業のニーズ
日本特殊陶業株式会社
 ① Niterra日本特殊陶業の製品、素材と、先方技術、事業との組み合わせによる新事業の共創
 ② Niterra日本特殊陶業のアセット活用による、先方素材の改良、最適化によるユニークな機能素材の開発
 ③ これらと、NiterraエレクトロニクスICTの掛け合わせによる、新しいシステム/完成品事業の創造

こんな人にオススメ
・日本特殊陶業部品の圧電/超音波、キャパシタを使った、又は使える商材、製品、センサデバイス、アイデアを持っている。
・一緒に開発したい、もっと応用範囲を広げたい、事業範囲を拡大していきたい。
・回路、システム、PFなどの開発を検討したい。
・金属又はセラミック系の機能材料を持っている又は検討しているが、作ることが出来ない、又は少量生産は出来ても大量に作ることが出来ない。
・もっと材料の改善をしたいが、技術、設備、リソースがない。
・サブシステム、システムの検討を一緒にやりたい。

開催概要・スケジュール

日程

2025年3月7日(金)18:00-20:00 <開場17:30>

会場

会場:名古屋駅周辺
オンライン:Zoomウェビナー

内容・スケジュール


18:00~18:45 日本特殊陶業からのニーズ発表・質疑応答
Niterra日本特殊陶業の製品・素材・アセット

製品・素材:無鉛圧電素子、超音波、リチウムイオンキャパシタ、プラズマ、セラミックコンポーネント、ヒーター
アセット :無機材料(セラミック)、金属材料開発(粉末冶金技術)、シート積層技術、成型技術、
      酸化還元焼成技術、異種材料アセンブリ技術、生産技術、車載品質QMS、グローバル車載
      部品販路(4輪/2種OEM、アフターマーケット販路)、回路技術、車両評価技術

18:45~19:00 事業紹介ピッチ
株式会社アールティ 代表取締役 中川 友紀子 氏
 「Life with Robot-ロボットのいるくらし-」の実現を目指して、最先端のAI&Roboticsにおける技術開発に挑戦し、AI・サービスロボット分野での高度人材育成から、教育・サービスロボットの自社開発、受託開発まで幅広い事業展開をしています。
 人型ロボットをはじめとするサービスロボットの開発・販売においては多くの実績があります。大学、企業向けの教育ロボットキットなども多数発売し、多数の学会から貢献賞などの受賞をしています。

 また、ROSコミュニティへの貢献や、マイクロマウスなどのロボット競技会等エンジニアの育成支援も積極的に行っています。
 近年はサービスロボットの教育や受託開発で培った技術やノウハウを活かし、食品工場で人手不足を解消するための協働ロボットや、工場向けのAIビジョンシステム、製造ラインなどの開発にも力を入れています。


19:00~20:00 交流会
 登壇者・参加者間での気軽な交流会を実施します。

詳細情報

対象者スタートアップ企業および中堅・中小製造業の企業様
参加費無料
定員会場50名/オンライン500名
申込方法下記URLより必要事項を記入した上で、送信ください。
※会場については、ご参加者の皆様へ改めてご連絡いたします(名古屋駅近辺)。
 また、会場参加の方はビジネスカジュアルにてお越しください。
申込URL 申込はこちら
申込期間 2025年2月3日 ~ 2025年3月7日
関連リンク
問合せ先 名古屋商工会議所 産業振興部 IT・知財・スタートアップ担当 佐藤・山田
TEL:052-223-8603/6747 EMAIL:startup@nagoya-cci.or.jp

左右にフリックすると表がスライドします。

PAGE TOP