本所では、当地企業の事業継続のため、防災やBCP(事業継続計画)策定に関する人材育成を行っています。
MENU
- BCP(事業継続力強化計画)シリーズセミナー
- 防災・減災カレッジ
- 参考情報(BCP策定マニュアル等)
BCP(事業継続力強化計画)シリーズセミナー
【第一部】13:30~15:00
「災害が「今」起こったら、あなたの大切な事業は継続できますか?
~中小企業向けBCP(ジギョケイ)に取り組みましょう~」と題して、
中小企業向けBCPの重要性・具体的な策定プロセス・認定のメリット等を学ぶとともに、
実際に策定した中小企業経営者にお話を伺います。
【第二部】15:10~16:00
「あなたの会社にはどんな自然災害リスクが⁉」と題して、
ハザードマップ、J-SHIS等の具体的な利用方法などを学んだ後、
自社の自然災害リスクの把握、被害想定、対策検討を行い、計画策定の一部を体験していただきます。
【個別相談会】16:00~17:00 ※希望者のみ、先着順(定員に到達次第締め切ります)
セミナー開催後、中小企業アドバイザーによる個別相談会を開催いたします。
自社のBCP策定について直接ご相談いただける機会ですので、ぜひご活用ください。
■日 時:
令和7年 7月17日(木) 13:30~17:00■場 所:名古屋商工会議所 5階 ABC会議室
■参加費:無料
■定 員:50名
■内 容:
詳細はこちらから■講 師:【第一部】
(独)中小企業基盤整備機構 中部本部 中小企業アドバイザー 仲保 吉正 氏
グルマンマルセ株式会社 代表取締役 鈴木 政裕 氏
【第二部】
(独)中小企業基盤整備機構 中部本部 中小企業アドバイザー 山本 修矢 氏
■持ち物:ノートパソコンをご持参ください。(第一部のみ参加の場合は不要)
■備 考:ご関心のある部のみの参加も可能です。(第一部のみ、第二部のみ等。申込時にご選択ください)
■問合せ:名古屋商工会議所 商務交流部 流通・観光・街づくりユニット
(主催:名古屋商工会議所、(独)中小企業基盤整備機構 中部本部)
防災・減災カレッジ(2025年度 防災人材育成研修)募集期間 前期:5月12日~6月9日
後期:5月12日~9月12日
【前期】 ■防災基礎研修
防災概論(講師:名古屋大学 福和伸夫名誉教授)、企業防災概論など 合計5講義
6月19日(木)9:00~16:40(於:名古屋大学豊田講堂ホール 500名+オンライン)
■企業防災1日目
企業における防災対策・危機管理ほか(講師:名古屋大学減災連携研究センター研究員、愛知県経済産業局中小企業金融課職員、
一般社団法人日本損害保険協会中部支部 推薦 保険会社社員)
8月21日(木)9:30~17:00(於:名古屋大学減災館・減災ホール)
■企業防災2日目
事例報告(講師:株式会社マルワ、株式会社ノダキ)
ワークショップ(講師:名古屋大学教授)
8月28日(木)9:30~17:00(於:名古屋大学減災館・減災ホール)
【後期】 ■防災基礎研修
防災概論(講師:名古屋大学 福和伸夫教授)、企業防災概論など 合計5講義
10月 11日(土)9:00~16:40(於:名古屋大学理学南館坂田・平田ホール 240名+オンライン)
■企業防災1日目
企業における防災対策・危機管理ほか(講師:名古屋大学減災連携研究センター研究員、愛知県経済産業局中小企業金融課職員、
一般社団法人日本損害保険協会中部支部推薦 保険会社社員)
11月25日(火)9:30~17:00(於:名古屋大学減災館・減災ホール)
■企業防災2日目
事例報告(講師:株式会社マルワ、株式会社ノダキ)
ワークショップ(講師:名古屋大学教授)
12月 5日(火)9:30~17:00(於:名古屋大学減災館・減災ホール)
詳細はこちらをご覧ください ⇒
防災・減災カレッジ (主催:あいち防災協働社会推進協議会、あいち・なごや強靱化共創センター ※愛知県商工会議所連合会として共催)
「企業防災コース」の企画に関わり、主に本コースについて会員の皆様へご案内しております。
参考情報
■
BCPに関する基礎知識と名古屋市の支援策
【お問合せ先】
商務交流部 流通・観光・街づくり担当
TEL:052-223-5735/FAX:052-231-5703