本所では、当地企業の事業継続のため、防災やBCP(事業継続計画)策定に関する人材育成を行っています。
MENU
- BCP(事業継続計画)シリーズセミナー
- 事業継続力強化計画策定支援セミナー
- 防災・減災カレッジ
- 水害版BCP策定セミナー
- 参考情報(BCP策定マニュアル等)
BCP(事業継続計画)シリーズセミナー
大切な家族、会社を守るために、まずは防災・減災に必要な知識・情報を集めましょう。
本セミナーでは、3回に渡り、防災への知識、備え、BCP実例を紹介いたします。
【 ① 命を守る気象庁HP活用方法とハザードマップ】
■日 時:11月8日(火) 14:00~16:00
■会 場:名古屋商工会議所 3階 第6会議室
■講 師:第1部 吉田ジョージ氏(お天気キャスター、気象予報士)
第2部 名古屋市防災担当
※募集は終了いたしました。
【 ② YouTube「インスタント防災」の紹介と解説】
■日 時:12月19日(月) 14:00~15:30
■会 場:名古屋商工会議所 5階 会議室D
■講 師:小池則満氏(愛知工業大学教授)
【 ③ あいちの地震対策とBCP事例紹介】
■日 時:令和5年1月27日(金) 14:00~16:00
■会 場:名古屋商工会議所 5階 会議室D
■講 師:第1部 愛知県防災担当
第2部 野田典嗣氏(株式会社ノダキ 代表取締役社長)
<定 員>各回40名(1社2名まで)
<申込み>
こちらからお申し込みください事業継続力強化計画策定支援セミナー
事業継続計画(BCP)の第一歩として、国が推奨する「事業継続力強化計画」について解説致します。
■日 時:10月7日(金) 15:00~16:45(14:30受付開始)
■場 所:名古屋商工会議所 3階 第1会議室
■参加費:無料
■定 員:40名
■内 容:事業継続力強化計画策定支援セミナー
■講 師:東京海上日動火災保険株式会社 広域法人部次長 中村郁雄氏
■申込み:こちらからお申込み下さい
■問合せ:名古屋商工会議所 商務交流部 流通・観光・街づくりユニット
(主催:名古屋商工会議所、東京海上日動火災保険(株))
※募集は終了いたしました。
防災・減災カレッジ(2022年度 防災人材育成研修)
【前期】
■防災基礎研修
防災概論(講師:名古屋大学 福和伸夫名誉教授)、企業防災概論など 合計5講義
6月27日(月)9:00~16:35(於:名古屋大学豊田講堂ホール)+オンライン
■企業防災1日目
BCP概論&BCP策定演習ほか(講師:一般社団法人日本損害保険協会 中部支部推薦保険会社)
8月26日(金)9:30~17:00(於:名古屋大学減災館)
■企業防災2日目
事例報告(講師:株式会社マルワ、株式会社ノダキ)
ワークショップ(講師:名古屋大学教授)
9月 2日(金)9:30~17:00(於:名古屋大学減災館)
【後期】
■防災基礎研修
防災概論(講師:名古屋大学 福和伸夫教授)、企業防災概論など 合計5講義
10月 8日(土)9:00~16:35(於:名古屋大学理学南館坂田・平田ホール)
■企業防災1日目
BCP概論&BCP策定演習ほか(講師:一般社団法人日本損害保険協会 中部支部推薦保険会社)
12月 6日(火)9:30~17:00(於:名古屋大学減災館)
■企業防災2日目
事例報告(講師:株式会社マルワ、株式会社ノダキ)
ワークショップ(講師:名古屋大学教授)
12月13日(火)9:30~17:00(於:名古屋大学減災館)
詳細はこちらをご覧ください ⇒
防災・減災カレッジWEBサイト
(主催:あいち防災協働社会推進協議会、あいち・なごや強靱化共創センター ※愛知県商工会議所連合会として共催)
「企業防災コース」の企画に関わり、主に本コースについて会員の皆様へご案内しております。
水害版BCP策定セミナー(参加無料 全3回)※ご希望の回のみの参加可
水害版BCP(事業継続計画)を一から学んで、作成できるセミナーです。
■第3回「BCP作成支援ツールを活用した簡易BCP作成ワークしょぷ」
11月30日(水)14:00~16:00(於:名古屋商工会議所 第6会議室)+オンライン(Microsoft Teams)
(主催:中部地方整備局庄内川河川事務所、中部経済産業局
後援:名古屋市、名古屋商工会議所)
BCP策定のための参考資料
■
中小企業向け事業継続計画(BCP)策定マニュアル「あいちBCPモデル」
■
中小企業向けBCP策定に対する県内各市町村の支援施策
【お問合せ先】
商務交流部 流通・観光・街づくり担当
TEL:052-223-5731/FAX:052-231-5703